2月4日に放送される『マツコの知らない世界』出演し、
フェリー愛について熱弁する吉澤慶子さん。
なんと国内フェリーに300回以上も乗ったフェリー愛好家の女性です。
本記事ではそんな吉澤慶子さんがおすすめする国内フェリー3選とフェリーの楽しみ方をご紹介します。
吉澤慶子さんとは一体何者?
ご視聴ありがとうございました‼️
— マツコの知らない世界 次回2/4(火)よる8時55分〜🚢国内フェリー・穴場夜景🌃 (@tbsmatsukosekai) January 28, 2025
来週は👤
🚢\ 国内フェリー・穴場夜景の世界/🌃#旅の移動時間をゆったり楽しめる国内フェリー集結 #露天風呂・絶品フェリー飯・新造船ラッシュの現状#この冬行きたい穴場夜景#茨城県庁・川崎市役所_タダで絶景が楽しめるお役所夜景 pic.twitter.com/LSF8aNCotc
名前:吉澤慶子(よしざわけいこ)
年齢:38歳 30代〜40代と推測
職業:イベント関連会社勤務
イラストレーターとしてのお仕事もされているようです。
(船上限定缶バッチのガチャガチャデザイン等)
一般の方なので詳しいプロフィールはわかりませんでした。
お写真で見ると上品で綺麗な女性のようですね!
おすすめの国内フェリー3選
国内フェリーに300回以上も乗った吉澤慶子さんがおすすめするフェリーをご紹介!
商船三井さんふらわあ

商船三井さんふらわあは、大阪〜別府の瀬戸内航路で約12時間の旅です。
2023年より『さんふらわあ くれない・むらさき』が就航!
3層吹き抜けのアトリウムが豪華で丸型の天井にはプロジェクションの投影も。

毎日開催されている定例の船内イベントに参加するのも楽しそう!
阪九フェリー
阪九フェリーは九州(新門司)と大阪(泉大津)・神戸(六甲アイランド)を結んでいます。
コンセプトは「星空と海をのぞむ癒しの旅」だそうです。

海上露天風呂に入るために乗船したい!
桜島フェリー
桜島フェリーは鹿児島港と桜島港を約15分で結ぶ24時間運航のフェリーです。


桜島を眺めながら味わううどんは格別でしょうね
フェリーの楽しみ方
御船印
初心者にオススメ御船印めぐり!?
御船印(ごせんいん)は船の御朱印です。 全国の船会社・博物館がオリジナルな印発行されているそうなので、旅の思い出になりますね!
御船印は沼
— もふけも ☀️🐕🦺🚃 (@MFKM_WFWF) January 31, 2025
同じ会社でも船ごとにあったり、記念にもなるし、御朱印よりバリエーションあったり集める楽しさぱない! https://t.co/Rpiji9FwkF pic.twitter.com/rlRflFN7Jy
スケッチ
フェリーに乗って1人時間船内の様子や船からの眺めをスケッチ。
こちらは吉澤慶子さんのXの投稿 船への愛が溢れていてとても素敵ですよね。
さんふらわあ
— よ (@funekki) January 26, 2025
過去のスケッチ pic.twitter.com/8LBTsff0pi
まとめ
この記事では吉澤慶子さんのおすすめする国内フェリーとフェリーの楽しみ方をご紹介しました。

今までは景色を楽しむことはあってもフェリーは『移動』でした。
これからは『移動時間』を楽しむためにフェリーに乗って旅をしてみたいです!
最後まで読んでくださりありがとうございました。